★断酒日記・ノックビン編★
油断しては駄目だが禁酒・禁煙・禁博の 「振り返し」にそんなに怯えなくていい。多分平常心を保つように日頃から 心がけていれば それ程ビビり倒すことはない。 いつまでいつでも 「中毒」に振り回されなくていいのだ。「水を飲みたくない馬を水場に連れて行…
いつもの朝。 スマホのアラームか、 窓からの太陽光か、目が覚める。 口の中はネバネバで喉がカラカラだ。マジで、クソみたいな気分だ。どーやら、 昨夜は気絶するかのように寝たようだ。 思い出せない。思い出したくもない。体が持ち上がらないし、 目やに…
①「自分を大切にする」 自暴自棄にならないように 破滅的な思考は止める。 そうすれば自分を傷つけるような、 無茶な飲酒も抑えられる。 ②「捨て鉢にならない」 自己放棄したアルチュウの暴言は アルコールを利用して 自分のネガティブな感情を 周りに撒き散…
①「つべこべ言わずやれ!そして早くやれ!」 断酒や節酒はいつから、 どのタイミングでやればいいかというのは よく出るし話題だし、 前に話した通りで 「好きにすればいい、が、 とにかく行動すること」 が答えになる。 ▼参考▼ dogstar3x3x3.com ②「断酒の…
「酒に溺れるなら、準備が必要なのです。」 本当は誰でも彼でも アルチュウになれるわけではないのです。何故なら貴方が常軌を逸した行動をとるたびに 迷惑を被る人達がいるのです。 貴方の尻拭いを 強いられる人達がいるのです。 そう、親族です。幼い頃は…
度重なる連続飲酒と 常軌を逸したアルチュウ生活で、 人間の底辺の状態を体験したことから、 わかったことを定期的にまとめていく。 だけれども 心情や状況は常に変わっていくものだから、「あれ?アンタ、 前と言ってること違うじゃん?」と、思っても深掘…
「アルコールでストレスは減らない!」 何か嫌なことがあった時に憂さ晴らしに アルコールに突っ走る。 馬鹿騒ぎや愚痴や悪口でストレス発散。 深夜まで深酒して帰りのタクシーの中で「あー、スッキリした。明日からまた仕事頑張ろう♪」ご承知の通りで残念な…
アルチュウ氏が飲酒量を減らしたり、 それ自体をやめる様に 自分を仕向けようとすると、 やれ、〇〇が悪い。 やれ、〇〇のせいだから。 やれ、〇〇が嫌い。 やれ、自分は〇〇だから。今日は、今日だけ、呑ませてくれよ。 明日から必ずやめるから。とまぁ、 …
「悲しいかな、感動の鮮度は落ちてく」 歳をとっていくと、 若い頃のように 何かに没頭や感動しなくなる。 美味しい食事も、 泣けるドラマも映画も、 ワクワクするスポーツも、 出会いや恋のドキドキも、 何でもかんでも大抵は、 既に何度も若い時に経験して…
「無意識的飲酒は才能」 特別群を抜いたモノを別にすれば、 一般的に才能と言われるもののほとんどが 先天的ではなく、後天的である。 努力研鑽を積み重ねることによって 意識というフィルターを外し、 無意識無我の状態で 行える行動を才能という。つまり、…
前向き過ぎなエジソンを見習えばいいらしいよ。 「失敗とは何かね?」 断酒にスリップはつきものです! これに異論は認めません! まるで凍った雪道を走るが如く、 コロッコロ、コロッコロと転び倒すのです笑 しかし、断酒において失敗とは何かね? 途中で呑…
断酒をしてれば、 いいこともある。 努力と継続が出来る人だと、 我慢や辛抱が出来る人だと、 さらにはこの人は大丈夫・信頼出来ると 周りからの評価が自然に上がることになる。勝手に持ち上げてくれるなら こちらとしては断る理由はないね^^ ありがとうご…
「先ずはつべこべ言わずやる」 断酒をする為には、 これまで目を逸らしてきたような、 それは気にも留めなかったような、 色々なコトにチャレンジして、 習慣化するコトになる。 その過程で今まで自分でも知らなかった 自分に出会うことがある。 「色々自分…
「酒をみるとヨダレが出る」 アルチュウちゃんは、 何かをやる度に そのご褒美に自分に 酒を与えるという思考回路が 形成されている。仕事する、手続きをする、掃除をする、 勉強する、運動する、家族サービスする、 友人と遊ぶ、なすこと何でもかんでも。 …
「無駄の定義と期間と感謝」 アルチュウはメンタルが弱く儚い存在だ。 それゆえに、 何かしらの理由があって アルコールと幻覚の世界に 逃げ込んだわけだ。しかし本人は、 酒に逃げ込んでいるという自覚はないし、 呑んでいる時は常にイケイケの状態を キー…
「それは、とても面倒な存在」 色々と考えて行き着いた答えは どうも人間が生きていくには、 金や環境だけでは不十分で 「意味」が必要らしい。 ということ。生きてて良かった、生きてて楽しい、 自分が必要とされているなど等、 生き甲斐や生きる理由を 用…
「馬鹿にする人は失敗する」 断酒行為全般 (通院、抗酒剤、デイケア、自助会、代替行為、etc) を心のどっかで馬鹿にしている人は、 断酒失敗・スリップしてる気がする。深いところで断酒を舐めてるか、 もしくは自信過剰がいまだに抜けきらない。「俺は違…
「アルコールは嗜好品?いや、劇薬であると知る」 アルコールは「嗜好品」と 認識している人が多いと思うが 実はモルヒネやヘロインと 同等の依存性がある。 結構かなりヤバめの ドリンクなのである。多分、アルチュウという言葉の認識は 「あー、あれでしょ…
「後悔するだけ無駄」 酒と後悔は常に需要がある話題。 既にズブズブのアルチュウに なってしまっている自分には 呑まないという経験を することはできない。 過剰に呑んできたという 過去があるだけだ。しかし、呑んだからこそ、 今まだマシな人生かも知れ…
「アルコールは最高の感情増幅器」 代替行為を探し続ける日々。 しかし、どんなに熱中して、 スポーツしようが 恋愛しようが、 音楽聴こうが、 映画観ようが、 あれやこれやと 色々な事にチャレンジしても、結果的に、 そこそこの充実感しか感じられない。な…
「底つき体験は断酒につながる?」 幸せと不幸は両極端にあるものだ。 同時には味わえないが、 ずっと同じ状態でいることもない。 現状、ツラい状態にある人ほど 幸せになれる可能性が高い。なぜなら、 ブランコの原理と同じように 悲しみや苦しみが深く、 …
「セルフネグレクトのはじまり」 部屋が汚いとストレスホルモンの コルチゾールが沢山出る。 いつも部屋が汚く 散らかっているということは、 いつも苛ついている状態に さらされているということ。然るに、 アルチュウの部屋はいつも汚い。 空き缶、空き瓶…
「我が我がもたらす不幸」 自分の思うように物事が運ばない、 周囲が動かないとつい 手前勝手に不平不満をぶちまける。しかし、 不平不満を言われている相手にも 生活があり悩みや不満を 抱えていることを忘れてはならない。 だから平穏な毎日を送りたい人間…
「路上呑みの季節がやってきた」 コロナによるツラく長い 謹慎期間が終わりを告げ、 季節的にも暖かくなり湿度も低く、 過ごしやすい季節がやってきた。数人で集まって 街中で馬鹿騒ぎするのは、 ゴミを片してから帰るのであれば、 五月蝿いがまぁよしとしよ…
「順番はやり遂げればいいし、やり遂げる必要がある」 アルチュウになる人と アルチュウにならない人の 違いや境界線というのは、 いつも議論に出るが 未だに答えはでてない。やれ環境のせい? やれ性格のせい? やれストレスのせい? やれ人間関係のせい? …
「認めたり認めなかったり」アル中かアル中じゃないかは、 自分で決めればいい。 他人に何を言われたって どうせ認めないのだから。その後どう考えて、 どう行動して、 どう生きていくかは それをどう受け止め、 それぞれの考え方があればいい。止めたくなけ…
「怒らなきゃ呑まない?」 何かにいつも怒っている人は、 酒や煙草の量が多い。 全てが自分の思うようにならないから、 イチイチ怒らなきゃいけない。 そんなのムリだからいつも イライラ・メラメラしている。そもそも自分の期待通りに 人や物事は進まないし…
▼本日の動画▼ https://youtu.be/pVlh2Ddm7yI ▼OPEANSEA▼ https://opensea.io/collection/dogstar-v2 「そもそも断酒は正しいのか?」飲酒は悪習 断酒しろ!断酒しろ! と言われましても 何で断酒しなきゃならないのか、 断酒の先に何があるのか 知らなきゃヤ…
▼本日の動画▼ https://youtu.be/Cte_eAU_BV4 ▼OPEANSEA▼ https://opensea.io/collection/dogstar-v2「言い得て妙とはこの事だ」毎日毎日酒を呑んでどんなに派手に しでかした夜でも朝でも昼でも、 九死に一生を拾った日でも 必ずされる簡単な質問。「何故そ…
▼本日の動画▼ https://youtu.be/IaHJLC0B9f8 ▼OPEANSEA▼ https://opensea.io/collection/dogstar-v2 「断酒の効果とその先」断酒は基本的に面白くはなく、 行為や継続による成長は実感しにくい。 だから、途中で飽きて挫折する。 中毒・依存という 脅迫概念…