日常的に寝酒をする人は 気付きにくいが、 何かのキッカケで、夜、 珍しくシラフでいる時にソレは訪れる。 (多分買い溜めのストックが 切れて手元に酒が無いときだ)暇を持て余し布団にはいったものの、 眠気の足音は訪れない。何故か不安が押し寄せ悶々と…
通勤電車内での飲酒。 日の明るい時間から、 コンビニやスーパーで酒を買い、 公園や路上でタバコを ふかしながら一人呑み。 夕方以降でも アルコール片手に街を練り歩く。はっきり言って、こいつらは異常だ。 断酒している今、 より強く感じるが、 本当に心…
断酒の事前準備は必要だよって話。 とかく、肉体的依存が抜けると楽になる。 とか、 最初の一週間であとは大丈夫とか。 情報がネット上には多いが。それよりも重要なのは 「断酒後の生活の準備だと思う。」酒を止めて現実に戻った時に訪れるのは 連続飲酒中…
転がる石のように ダラダラと呑み続けてしまう。 もうこんな呑みかたはしないと 心に決めたはずなのに・ なぜ止まられないか?前に何度も断酒しては呑んで、 また思い出したように断酒しては 解禁して呑み散らかしきたわけで。 酒呑みは多分みんなそうだから…
多くの人が断酒や節酒を始めるにあたり まずは大好きな酒を 心理的に遠ざけるために 無理やりに「嫌う」ということをする。だがしかし、 酒を嫌うということは 酒を追い求めていることと ある意味で一緒。 そこには強いこだわりがある。執着があり執念がある…
ここ最近よく考えるのは酒にだけこれからも 負けたままでいいのか?一生逃げ続けるのか? 再戦もしないままでいいのか?酒ば怖い!だから、 見えない見ないで過ごしていくのが いいのか? 本当にそれが正解なのか? だ。この感情はつまり 覚醒剤ドラッグに …
「人が変わってしまったようだ。」 過去の酒呑みの友人達は、 そのように言うだろう。 (実際に何人かには言われた。)それぐらい考え方も話し方も 言葉選びも態度も 生活習慣や 食生活も 生き方も主張も、 だいたいパッと思いつくもの 殆どが変わってしまっ…
不安 一生消えない 断酒しても 禁煙しても これは消えない。趣味や筋トレ、運動、食事、 いろいろ試してきたが マシにはなるが消えない。結局はそいつは タイミングでちゃんと訪れる。うん、対処法を考える。瞑想とヨガ 最初は意味不明。 よくわからん読んで…
タイパと結果が求めらえる近年。 より効率的に最短距離で 駆け抜けることが流行っている。 求められているわけではなく、 只流行っているだけだ。その流れに便乗して 成功されるマインドセットに関しても 本当にたくさんの ヌルイ指南法公開されている。曰く…