Project:-KuuHaku-空白 「NulL』

酒とデジタルアートの世界の入口 Welcome to the world of liquor and digital art

飲みニケーションの優位性を紐解く会/EP.0282/2022.02.25

f:id:dogstar3x3x3:20220225222918j:plain
f:id:dogstar3x3x3:20220225222929j:plain
▼本日の動画▼
https://youtu.be/tEG2WUm26YU
▼OPEANSEA▼
https://opensea.io/collection/dogstar-v2

「何を考えてるかわからない人達」

テレワークが本格的に普及し始めて
在宅勤務が増えたことにより、
自分時間と従属性、個人と会社の溝が
浮き彫りになってきたような気がする。

在宅勤務で取り上げられる問題は、
仕事量の可視化とコミュニケーション不足。

同僚同士の勤務状態がみえない。
共同作業の効率が低下。
故に、
自分がどれくらい
働いていいのかわかんねえー。
働き過ぎと
働かな過ぎの人間に
温度差が生じる。

社内での気軽な相談・報告が困難。
チャットやメールでは、軽口を叩けない。
文章中心の会話は、察するとか感じる、
思い遣るなどの感情の隙間がない。

そして、発言がレスに残るし、
文章では真意を理解し難いので、
誤解や相手を傷つけないために
みんな無駄な発言を控える。

実に効率的だ。

ほんと、そー考えるとさ、
飲みニケーションって
いい文化なのかもって思うわけで。

社内には必ず何を考えてるか
よくわからねえ人達は沢山いて、
そいつらの思ってる事を
吸い上げて均すには、
呑み会は凄くいい場所。

呑み会で難航してた案件が
決まること多いし、
他部署間の横の繋がりもでき、
今後の仕事がスムーズに
いくことも多い。

いくらデジタルで効率的な
スキーム作っても、
同じ会社で知らん人間とは
仕事やり辛いでしょ。 
腹割って話せないから
腹落ちしない事多いでしょ。
それがストレスの原因でしょ。 
仕事嫌になるでしょ。

つまり、
日本の高度経済成長は
飲みニケーションに
よって支えられていた
といっても
過言では無いのだ。

▼過去問▼
アルコールを誉める

dogstar3x3x3.com
孤独でしょうがねえー
dogstar3x3x3.com
断酒とオルタネイティブ
dogstar3x3x3.com

★禁酒にまつわるエトセトラ★
今日の一歩を明日の一歩へつなげる・・・
Project:-KuuHuKu-空白a.k.a「NulL』