★精神論★
「そのうち」や「いつか」と 口癖のように自分に もしくは周囲に言い聞かせるような エクスキューズ人間という存在が 世の中にはいて。その大半は、 数ヶ月も数年後も恐らく、 何もせずに何処にも踏み出さずに そのまま同じような生活している。 いつかやる…
今以上それ以上の 上を目指して努力すれば必ず壁にぶつかる。 これは誰も助けてはくれない。危機に陥っている現実から目を逸らさずに、 苦しみに真正面からブチ当ること以外に、 苦しみから逃れる術はない。乗り越えるのはいつだって自分自身。 その先には必…
他人と比べることが習慣化していると 生きるのがツラい。 マジで。断酒なんてやっているとなおさらだ。 心底ムカムカする。●コンビニやスーパーで あーでもないこーでもない とじゃれつきながら 酒を買い物籠に 放り込んでいく連中●夜になると馬鹿騒ぎの奇声…
何も考えずに誰かの真似をしても、 そいつが失敗したら自分も失敗する。また仮にそいつが成功したとしても、 さもこのやり方が 「真理と正道を見つけました!誰でも上手くいきます!!」 「明日からあなたの悩みも解決です!」 みたいな感じでプロモーション…
「俺明日から酒やめるぅぅぅう!!」 酒の場で突然宣言する阿呆。 (まぁ止めやしないのだが)大酒飲みが断酒に至る経緯として、 何かしでかしたり取り返しがつかないことが 酒絡みであったという理由が大半だ。だが、 「このままではいけない。 変わらなけ…
断酒が出来るようになった人間が 次にすることは何か? 「未来に向かって希望を持つこと」今まで出来なかった事が 出来るようになったことにスポットをあて、 さらには自分だけが出来ることに 昇華させていく。これによって多分、 人生が前より幾らかは好転…
断酒してからよく考えるのは、 「いい人生とは何かね?」だ。酒をバカ呑みしてた時代は、 前から何度も話しているように 最高に楽しい時間だった。色々としでかして 散々迷惑をかけてきたが 一番自分が輝いていた時期と思う。正直、酒の無い毎日は 精神的に…
酒を生活の中から排除するには、 呑みたいと思う気持ちと 実行する自分を同化させない。「呑みたいんだね、そーだね。 だけど僕は呑みたくない」 と距離をとる。そうやって冷静に暫く 飲酒欲求を眺めていると、、、 酒を買いに行く気持ちも 不思議と冷めてい…
今年酒に飲まれた方も上手に付き合えた方も 止めよう止めようと何度も決意し 思いっ切って家中の酒を捨てたのに 数日後には綺麗にスリップした方も 今日は最後日。ということで、休肝日のお話。一度酒を知った人間は 簡単に酒を休むことはできない。 極端な…
酒豪と呼ばれる奴は気をつけろ。 どんなにナウで、 阿呆みたいに酒が呑めて、 飲酒運転もへっちゃらで、 周りにうわばみ、超人、ざる、 と、持ち上げられ、 本人もまたそれを自覚して、「俺は人より酒が強い。 俺は酒に愛されている。 俺は飲酒の才能がある…
冬になると何となく寂しかったり、 人恋しくなったりするわけだけども、 てなわけで今日は「繋がり」の話。刺青は今やファッションで 深い意味も考えずに 入れている人も多いと思うけど、 実際は村や仲間などの 同調意識を高めるものである。 所属意識と安心…
何故、酒を呑むとハメを外すのか?そもそも、 なんでそんなに呑まなくてはいけないのか? 日頃から消化できないほどの鬱憤を 余りあるほどのストレスを 酒のチカラで上手に逃しているはずが、ある臨界点を超えて ひた隠しにしている心の闇(病み)が 表面に…
もしも今、 アルチュウから脱しようと考えたら 「何はともあれ私は酒に負けました」 と、 ある種の潔さが求められる。酒に呑まれたことに いちいち理由をつけたり、 アルチュウになった過程を 正当化したり、いいわけしても 結局のところ意味はない。喋れば…